成行注文とは?
FXにはたくさんの注文の方法があります、ここではFX初心者の方にもわかりやすく成行注文について解説していきます。
成り行き注文とは、現在表示されている価格で、今すぐに売買したいときに使う注文方法です。
為替レートを指定しないので、基本的には必ず約定する注文方法ですが、相場の動きが激しい時は表示価格と全く違う違う価格で約定される(スリッページ)事もあります。
また、値動きが激しい時にはスリッページの設定幅が狭いと約定されないこともありますので、絶対に約定させたいときは設定の幅を広くするか、解除する必要があります。
FX初心者のうちは値動きが激しい時に成行注文は控えたほうが無難です。
成行注文には2種類ある
2種類の成行注文とは、新規のポジションを持つ成行注文と保有しているポジションの決済の成行注文があります。
成行注文はクリックした瞬間の価格で約定します、仮に表示価格が100円の時に成行で買い注文を出すと通常は100円で約定されますが、注文を出した瞬間の価格なので相場がその瞬間に動くと表示価格とまったく同じ価格で約定されるとは限りません。
思っていたより安く(有利な価格)で約定されることもあれば、思ったより高く(不利な価格)で約定されることもあります。
決まった金額で売買したいときは指値注文を使って注文しましょう。
成行注文の注意点
成行注文の注意点は、約定するまでいくらの価格で約定するのかわからない点です。
基本的にワンクリックで注文できるのでお手軽な注文方法ですが、値動きの激しい時や指標発表時は思いもしない価格で約定することもあるので初心者の方は注意して下さい。
また、成行で新規の注文をする場合、同時に決済や損切の注文は基本的には入れられません、ネット環境が悪くなったりと何が起こるかわからないので、FX会社によっては成行の新規注文と同時に損切注文を入れられるところもあるのでその機能を使う事をおススメします。